PGAツアー大会への出場資格を得られるアマチュアゴルフ大会・賞
@…アマチュア資格維持が出場の条件となる大会。このマークがついていない場合、プロ転向後も出場資格を失うことはない。
#…スポンサー推薦による出場。このマークがついていない場合は、大会独自に設けられた資格による出場。
【メジャー大会への出場権が得られる試合】
このカテゴリ(拙ブログで勝手にカテゴライズしているだけですが)のアマチュア大会で優勝すると、メジャー大会、もしくは大会独自の出場権設定のあるInvitational大会への出場権を得られます。PGAツアーでは、“スペシャルテンポラリーメンバー”にならない限りスポンサー推薦での出場には「1シーズンにつき7回」の上限がありますが、以下の大会で勝ち取った出場権は、スポンサー推薦にはカウントされません。
全米アマチュア選手権
⇒マスターズ @
全米オープン(2019年優勝者よりプロ転向後も出場可能に)
全英オープン @
ジェネシス招待
アーノルド・パーマー招待
ザ・メモリアルトーナメント
RBCヘリテージ
尚、全米アマは準優勝者も以下の2大会に出場できます。
⇒マスターズ @
全米オープン @(優勝者はプロ転向しても出場可能ですが…)
全英アマチュア選手権
⇒マスターズ @
全米オープン @
全英オープン @
アジアパシフィックアマチュア選手権
⇒マスターズ @
全英オープン @
ラテンアメリカアマチュア選手権
⇒マスターズ @
全英オープン @
全米ミッドアマチュア選手権
⇒マスターズ @
全米オープン @
全米ジュニアアマチュア選手権
⇒全米オープン @
欧州アマチュア選手権
⇒全英オープン @
【米国の大学生大会】
NCAAが管轄する米学生大会のうち、以下の試合の個人部門優勝者にPGAツアー大会への出場権が与えられます(いずれもスポンサー推薦枠の1枠があてがわれます)。通常、ストローク戦の学生大会では個人1位を決めるためのプレーオフは行われませんが、これらの大会では個人首位の選手が複数いた場合、出場権をかけたプレーオフが行われます。
オーガスタハスキンスアワード招待
⇒3Mオープン #
サザンハイランズカレッジエイト 個人1位
⇒シュライナーズホスピタル for チルドレンオープン #
バルスパーカレッジエイト招待 個人1位
⇒バルスパー選手権 #
プエルト・リコクラシック 個人1位
⇒プエルト・リコオープン #
【その他アマチュア大会】
下記の各大会優勝者もスポンサー推薦による出場権を与えられます。
ジョーンズカップ招待優勝
⇒RSMクラシック #
カナディアンアマチュア選手権優勝
⇒RBCカナディアンオープン #
カナディアンミッドアマチュア選手権
⇒RBCカナディアンオープン #
ミシシッピアマチュア選手権優勝
⇒サンダーソンファームズ選手権 #
バーバゾルジュニア選手権優勝
⇒バーバゾル選手権 #
いわゆる"平場"のPGAツアー大会でジュニア大会からの出場ルートがあるのは現時点ではバーバゾル選手権のみのようです。
ソニーオープン:ハワイのアマチュア限定の予選会
⇒ソニーオープン #
過去の出場権獲得者にはジョン・オダなどが名を連ねる。
バーバゾルシュートアウト
⇒バーバゾル選手権 #
ジャック・ニクラウス賞の各Division(NCAAのDivision I、II、III、NAIA、NJCAA)受賞者によって争われる1ラウンド大会。
※2020年、2021年と開催されず。コロナを機に取りやめか?
ジェネシスカレッジエイトショウケース
⇒ジェネシス招待 #
ジェネシス招待開催週の月曜日に10~20名前後の小規模フィールドで争われる大学生大会。
【その他の賞など】
Littlearth Unisex-Adult NFL Jacksonville Jaguars Pet Baseball Hat, Tea
⇒全米オープン @
⇒全英オープン @
ベン・ホーガン賞
⇒チャールズ・シュワブチャレンジ #
受賞者は大会前に会場のコロニアルCCで開催されるディナーで発表され、翌年の出場権を与えられる。
ジャック・ニクラウス賞
⇒ザ・メモリアルトーナメント(大会独自枠"College Player of the Year")
スポルディング バスケットボール 7号 マルチカモ グリーン オレンジ 84-501J ゴム 外用ラバー SPALDING
⇒AT&Tバイロンネルソン(大会独自枠"Winner of the Byron Neslon Collegiate Golf Award")
ハスキンス賞
2020年からは開催されず。
CJカップ“アマチュア選抜”枠
⇒CJカップ #
CJカップに先立って、韓国国内で開催される一連のアマチュア大会で最もポイントを稼いだ選手が選出される。2018年、19年とペ・ヨンジュンが選出された(当然ながら冬ソナのヨン様とは別人)。2020年は不開催、21年は米国開催でこの枠からの出場はない。
アーノルド・パーマーカップ“レガシー”枠
⇒アーノルド・パーマー招待 #
毎年夏に開催される米国vs世界選抜の大学生大会、アーノルド・パーマーカップ出場選手から一人が選出される。「アーノルド・パーマーのレガシーを最も体現する選手」を各チーム1名ずつメンバーの互選で選出。大会で勝利したチームの最多得票者が翌年のAP招待出場権を与えられます。
エリートアマチュアゴルフシリーズ
⇒バミューダ選手権 #(?)
2022年に開始される新しい試みで、夏のビッグトーナメント7大会(大会リスト)を通じて最もポイントを稼いだ選手がPGAツアー大会に招待される予定。今のところバミューダ選手権に出場できるとされているが対象大会は更に増えるのかもしれない。